広告をとらず、購読料のみに支えられて、創刊77年目。
定期購読料金 7,500円
1年分6冊/国内宛/荷造り送料・税込
贈り物には、あなたのお名前を記した
プレゼントカードを添えて、
発行のたびに先様にお届けいたします。
オンラインストア以外でのお申し込み方法はこちら
小社に直接お申し込みいただいた方に3つの特典をプレゼント
特典1
花森安治の表紙画ポストカード
(6枚組)
1世紀の表紙画から選りすぐった、6枚組のポストカード。 懐かしい味わいがありながらモダンなデザインで、 幅広い世代の方にお使いいただけます。お便りはもちろんのこと、 小さなフレームに入れて飾ってもすてきです。
特典2
暮しの手帖
オリジナルふきん
暮しの手帖社と日東紡の共同研究から誕生した「日東紡のふきん」。機能性に優れたロングセラーです。花森安治が描いたランプの刺繍入り、オリジナルふきん(非売品)をお届けします。
特典3
定期購読電子版サービス
オンラインストアからお申し込みいただいた方限定でご利用になれる電子版配信サービスです。『暮しの手帖』のバックナンバーを最新号から遡って6号分閲覧いただけます。ご利用方法・ご利用条件はこちらから。
※電子版は、小社に直接お申し込みいただいたご本人のみ、ご利用いただけます。
『暮しの手帖』には、
ずっと変わらない「衣食住の知恵」が
詰まっています。
10年後、20年後に読み返しても役に立つ、本棚に残したくなる雑誌です。
心に響く読み物がいっぱいです。
不安の多い時代だからこそ、「いま」を考え、生き方の指針となる記事を充実させています。
豪華な執筆陣による連載が
そろっています。
荻上チキ&ヨシタケシンスケ「みらいめがね」、
武田砂鉄「今日拾った言葉たち」、高山なおみ「気ぬけごはん」、
岡本仁「また旅。」、齋藤陽道「ごっちぼっち――家族五人の五つの人生」ほか。
「2カ月ごとに、確実に届くのがうれしい」
というお声も。
うっかり買い忘れることがありません。
定期購読料金
7,500円(1年分6冊/国内宛/荷造り送料・税込)
発送について
奇数月25日ごろにお届けします。
オンラインストア以外で申し込む方法はありますか?
郵便振替もしくは現金書留でお申し込みいただけます。
●郵便振替でのお申込み方法
お近くの郵便局にて「払込取扱票」に以下の事項をご記入ください。ご入金を確認次第、ご指定の号よりお送りいたします。
【記入事項】
口座番号:00190-7-45321
加入者名:暮しの手帖社
お振込金額:国内宛7,500円
ご依頼人ご住所、お名前:ご注文者様の郵便番号、ご住所、お名前(ふりがな)、電話番号
通信欄:ご購読開始の号数をご指定ください。
※贈り物の場合は「通信欄」にお送り先の郵便番号、ご住所、お名前(ふりがな)をご記入ください。
●現金書留でのお申し込み方法
現金書留の場合は、以下の事項を記載したものを必ずご同封ください。ご入金を確認次第、ご指定の号よりお送りいたします。
【同封いただくもの・記載事項】
ご送金額:国内宛7,500円
ご注文者様:郵便番号、ご住所、お名前(ふりがな)、電話番号
開始の号:ご購読開始の号数をご指定ください。
※贈り物の場合はお送り先の郵便番号、ご住所、お名前(ふりがな)をご記入ください。
[宛先]
〒101-0047東京都千代田区内神田1-13-1-3F暮しの手帖社「定期購読」係
2年目以降も継続する方法を知りたいです。
ご予約最終号をお届けする際に、ご継続に関するご案内を同封いたします。贈り物の場合は、贈り主様にご案内いたします。
「電子版」の利用方法・注意事項を教えてください。
【電子版ご利用手順】
1.定期購読を申し込む
「暮しの手帖定期購読オンラインストア」より、年間定期購読をお申し込みください。
2.ID・パスワードの発行
決済(入金)が完了すると、ご登録のメールアドレスに、ID・パスワードが届きます。
3.電子版の閲覧
暮しの手帖社ホームページのトップメニュー
から「電子版」に進み、ID・パスワードを入力。閲覧を開始します。
【電子版ご利用上の注意事項】
・電子版の購読期間は、定期購読のお申し込み日(入金日)から1 年間です。
・贈り物の場合、電子版は、小社に直接お申し込みくださったご本人のみ、ご利用いただけます。
・電子版は紙の雑誌と内容が一部異なる場合がございます。
・電子版は「個人での閲覧の目的」にのみご利用いただけます。複数人でのアカウントの使い回しはお断りいたします。
・電子版は定期購読の契約者1人につき1つのアカウントのみ使用できます。アカウントの譲渡または貸与、もしくは第三者と共用すること、ならびに1人が複数のアカウントを使用することはできません。
・本サービスは、事前の予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
・注意事項に違反した場合、小社は、事前の通知なく本サービスの利用を制限し、またはアカウントの登録を抹消することができるものとします。
中途解約はできますか?
原則として中途解約はお断りしておりますが、海外への転居などやむを得ない場合は
【お問い合わせ窓口】へご連絡ください。
【定期購読に関するお問い合わせ窓口】
メール:teiki@kurashi-no-techo.co.jp
電話:03-5259-6008
(受付時間:土・日・祝日を除く10:00~16:00)
オンラインストア以外でのお申し込み方法はこちら