吉兆主人・湯木貞一さんが生涯をかけて得たものを、語りつづけられた貴重なシリーズです。「家庭の毎日のおかずが少しでもおいしくなるように」と、20年にわたって惜しみなく語られた濃密な内容は、きっとお役に立つでしょう。
[目次]
春のまぜずし
かもなすとはもの料理
あらをおいしくたべる
秋の献立をつくる
お椀盛りのおいしさ
木の芽田楽と柿の葉ずし
夏の野菜をいろいろに
二杯酢と三杯酢と生ずし
名残りの月に
とろろいもなど
にしんとたけのこと菜の花
初夏の風物詩じゅんさい
柿とかきのこと
うずみどうふとお茶漬
春のお台所に
世界の名物日本料理
ほうらく蒸し
師走のおかずに
鯛かぶら、かぶら蒸し、ふろふき
蛤づくし
うつわの十ニカ月
花どきのおもてなし
笹の葉とはまちと
東大寺のおべんとう
大燈忌にあやかって
お茶漬十ニカ月
あとがき 大橋鎭子
[著者]
ゆき ていいち
1901年神戸市生まれ。高等小学校卒業後、実家の料亭「中現長」で働き、1930年、大阪市新町に料理屋「吉兆」を開店。長年にわたって日本料理の地位向上に貢献したことを評価され、1981年に紫綬褒章を受章、1988年に文化功労者となる。1997年逝去。
※吉兆の「吉」は、正しくは、下が長い「土」に「口」です。