「若葉のころ」といえば…… ──さわだ編集長より最新号発売のご挨拶

2018年05月25日

表1DSC_0159

風薫る5月。緑輝く、若葉のころ。
あ!「若葉のころ」なんていってしまうと、すぐにビージーズの歌、そして映画『小さな恋のメロディ』について語りたくなる。
今、ちらりと何人かの若い編集部員に聞いてみたのですが、みんな「知りません」と「?」顔で、答えました。ビージーズは?「うーん……」
編集者なのに! と編集長はいきどおるものの、あれは1971年、もう50年近く前の映画です。ムリもないかあ。編集長にはつい昨日のことなんですが。
あの日々、女子はダニエル(マーク・レスター)に、男子はメロディ(トレイシー・ハイド)に心奪われたものでした。いつか大好きなあの子と、トロッコで、地の果てへ!(ぼおー)

……と、本誌そっちのけで「語り」にはいりそうなので、ここで切り上げますが(編集部員、安心)、ふと計算してみると、あのころぼくは14歳。
おお、それって、今回の巻頭記事、フジコ・ヘミングさんが絵日記を描かれた歳と同じではありませんか!
1946年の夏……といえば、敗戦翌年、フジコさんのいた東京は、がれきの町。お金どころか、もの、食べものさえろくにないとき。2年後に出る『暮しの手帖』創刊号の言を借りれば、《お互いに、生きてゆくのが命がけの明け暮れ》。
その中にあっても、フジコさんの絵日記には明るい希望が溢れます。ときには笑いも。
戦争が終わった喜びもあるのでしょうが、それ以上に、「今」を生きる14歳の少女が見事に投影されているのです。
きっといつの時代も変わらない、可愛いものを愛する感覚、お洒落に惹かれる心、美しいものの希求……。すなわち、今のフジコさんがそこに見られるのです。永遠の少女なんだなあ。
それにしても、とても端正な凜とした佇まいの日記。フジコさんの若葉の時代は、うすらぼんやりとしていたぼくの14歳とは全然ちがいます! ぼくはあの日々、夏休みにどんな日記を書いていたのでしょうか?(記憶のおよぶ限りですが、実に「しょぼい」「いいかげんな」やつだったと思います)
上記のように夢見がちではあったんですけどね。

さあ5月から、もうすぐ6月へ──そうしたら夏です。
若葉はぐんぐん繁って、濃い緑に変わります。
太陽よ、がつんと来い。
今号の『暮しの手帖』は、夏を迎える元気の素をいっぱい用意しました。
どうぞ本屋さんで手にとってごらんください。

編集長・澤田康彦


暮しの手帖社 今日の編集部