はるのうた はるのごう
──サワダ編集長より最新号発売のご挨拶
10年ほど前、娘が生まれて、なりゆきで主夫をやっていた頃。
父として以前に、親として何をすればよいか、何もわからず、おろおろあたふたの連続で、さしあたってしていたことと言えば、おむつのとりかえと、何か食べさせること、そして寝かしつけることでした。
0歳のときも1歳も2歳も3歳も……なかなか寝つかない、義母が言うには「目がかたい子」だった娘とふとんで、不器用なとうさんはただ歌っていましたっけ。
思い出すと、春の歌が多かったなあ。
明るい感じがよろしいのと、どっか眠たくなる要素があるんだよね。そしてこっちも眠くなる。
12月、冬生まれの娘だったから、誕生日のあとに、じわじわとめぐってくる新しい春の陽ざしがとてもうれしかった、そんな記憶が濃く残っています。
「どこかでは〜るぅが」「はるはなのみの かぜのさむさや」「は〜るよこい は〜やくこい」「は〜るのおがわは」「は〜るがきた は〜るがきた」「さいた さいた チューリップのはなが」「は〜るのうら〜ら〜の」「なないろのたにをこえて〜」「なのは〜なばたけ〜に」「あわきひかりたつ に〜わかあめ」
(みなさんはそれぞれの正式タイトル、言えますか? 答えはうしろに)
「つぎはあれ、うたって!」なんて、ぼくのへたくそな歌を次々聴きたがってくれるのは、世界で娘ひとりだったことでしょう。
彼女は今は11歳で、もうそんなことは言ってくれないから、あれはとても貴重な日々だったと思います。
こないだ寝るときには、4歳の弟に、彼女が「は〜るよこい」って歌ってやっていましたっけ。なんか、うれしくって、にやにやしちゃいましたよ。
って、すみません。わたくしごとの、前置きが長くなりました。
まためぐってきた、春!
最新の『暮しの手帖』春号をお届けします。
仲條正義さんの表紙絵がこんなに明るいのは、例年以上に寒く厳しかったこの冬のせいでしょうか? 鮮やかな黄色のカバーの一冊、ぜひ店頭でお手にとってごらんください。
巻頭のお弁当特集から、ワンピースみたいなエプロン、塩豚料理、イカ料理……たっぷりの「げんきの元」を用意しました。
今日からしばらく、編集部員たちの報告がはじまります。
どうぞお楽しみに。
どなたさまにも、よい春のたよりが舞いこみますように。
編集長・澤田康彦
答●「どこかで春が」(作詞:百田宗治/作曲:草川信)●「早春賦」(作詞:吉丸一昌/作曲:中田章)●「春よ来い」(作詞:相馬御風/作曲:弘田龍太郎)●「春の小川」(作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一)●「春が来た」(作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一)●「チューリップ」(作詞:近藤宮子/作曲:井上武士)●「花」(作詞:武島羽衣/作曲:滝廉太郎)●「花の街」(作詞:江間章子/作曲:團伊久磨)●「朧月夜」(作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一)●「春よ、来い」(作詞・作曲:松任谷由実)