『暮しの手帖』創刊70周年記念出版
「戦中・戦後の暮しの記録」第3集 シリーズ完結編
いまはもう「戦前」かもしれない。
『暮しの手帖』で原稿募集行い、庶民の体験を書籍化するプロジェクトのシリーズ完結編。1945年8月15日「玉音放送」の前後に、何があったか? 何を思ったか? あの日々を生きた体験者から、現代を生きる私たちに届いた、愛あふれる警告、全49編。
「嗚呼、そこには暮らしがあった。
さあ、タイムマシンに乗って…。」 ――千原ジュニア/芸人
[目次]
まえがき:私たちがハミングして歩く道の、その足元には
Ⅰ ないないづくし
苦しい噓(恩田恭子)/まさに殺人列車(柴田敏次)/ないないづくしの一年生(村杉美枝)/履く物の話(下薗安子)/国策の犠牲者(宮﨑忠夫)/恥ずかしさをこらえて(長屋義雄)/輝きのない赤い太陽(篠野欽子)/松本愛さんの絵日記
Ⅱ ベリー・ハングリー
お正月の餅(才田喜代子)/ ミカンを見ると(佐藤和男)/お腹がすいてねむれないよォー(吉田玲子)/銀めし(武中文代)/ 足の裏についた飯粒(松村正道)/学校のこと、食べ物のこと(加川厚子)/バナナを分ける(森川玉江)
Ⅲ 未来をさがして
農業不滅(廣瀨堯)/動物園の戦中・戦後(綿森淑子)/お父ちゃんと北海道へ(長﨑敬子)/ご褒美の口紅(花村伊都子)/今日を生きる(梅沢広子)/引揚者住宅の暮らし(今井和子)/東京駅で(古川不盡子)
1967年の手記
終戦直後の生活断片(大野まつよ)/八月十五日の蒲公英(豊村紀久子)/捕虜収容所記(冨山美枝子)/四人目の子(平井秋子)/戦争が済んだ事も知らず(田辺喜代子)/子を葬る(草薙正意)
Ⅳ 彼の地で起きていたこと
新生と初恋(鈴木有子)/雪の降る街を(尾形道夫)/父と妹はどこに埋まっているのだろう(佐治制子)/大連港でハンカチを売る少女(勝なるみ)/あの日のカレーライスを忘れない(千葉イツ)/歩かないと置いて行くよ(黒瀧陽子)/白鳥になった弟(玉井怜子)
Ⅴ 生き残った兵士たち
兵士の話(舟木敏子)/命売ります(遠藤美萌子)/祖母の自殺(友利円)/夫の就職(種岡敏子)/おじいさんに聞いた太平洋戦争の話(坪井智)
Ⅵ 尋ね人
東京の人(阿見ケヱ子)/父を待つ家(鈴木俊彦)/父と発疹チフス(小林稔子)/尋ね人の時間(夏目道子)
Ⅶ 母よ
母のヤミ力(大畑圭子)/母は強かった(小田本美智子)/兄の魂(内田美代子)/何もなくなった部屋で(三井道子)/
お百度参り(平沢志のぶ)/手作りのランドセル(山﨑美代子)
あとがき
過去と現在、未来の共鳴。(澤田康彦)