目次

[目次]

はじめに

七月六日~七月十九日

あのころの暮らし
幼いころ/疎開先の岡山で/戦後の暮し

七月二十一日~八月三日

母のこと
三人家族/大嫌いで、大好き

八月四日~八月十七日

ピアノの音色
レオニード・クロイツァー/泥沼の日々/センチメンタルでいいじゃない

八月十八日~八月二十九日

人生とのつき合い方
夏の終わり/歳を重ねる

八月三十日~九月十日

おわりに

出版によせて 小松莊一良

パリのアパルトマンから

巻末 フジコ・ヘミングの楽譜 ショパン「バラード第1番 ト短調」

[著者]

フジコ・ヘミング
ベルリン生まれ。5歳のとき、母の手ほどきでピアノを始め、10歳からレオニード・クロイツァー氏に師事。東京藝術大学卒業後、28歳でドイツへ留学。1969年、大切なリサイタルの直前に風邪をこじらせ、聴力を失う。その後、耳の治療に専念し、ピアノ教師をしながら欧州各地で演奏活動を続ける。左耳の聴力のみ40%まで回復。
母の死後、95年に帰国。99年、NHKのドキュメンタリー番組が大反響を起こし、デビューCD『奇蹟のカンパネラ』は、クラシック界異例の大ヒットを記録。2018年、ドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミングの時間』公開(監督:小松莊一良 / 配給:日活)。
現在パリと東京で暮らし、世界中でソロ公演や、著名オーケストラと共演を重ねている。
公演活動で多忙を極めるなか、犬や猫をはじめ動物愛護団体を援助するための活動を続けている。

映画「フジコ・ヘミングの時間」DVDサイトへ